Home > 院内報
院内報
げんき便り 4月号 ワクチンの世界標準化
- 2013-04-01 (月)
- 院内報
今年は桜の開花が随分早かったですね。いよいよ平成25年度が始まりました。 昨年度は色々な出来事がクリニック内外で起こり、結構大変な年で、お祭りが中止となったりもしました。でも福島支援のバス旅行へ行けましたし、医療法人全体 […]
げんき便り3月号 レ・ミゼラブルに思う
- 2013-03-01 (金)
- 院内報
年末年始はインフルエンザの注射が毎日あり、患者さんも多くて、その他各種書類書き等が重なり超多忙でした。それで気力・体力の限界!という事で「忘年会」を取りやめて「新年会」に振り替えましたが、その時病児保育所の保育士さん達か […]
インフルエンザ大流行と救急医療の成果
- 2013-02-01 (金)
- 院内報
早いものでもう2月に入りますね。今年の冬はいつもより寒く感じませんでしたか? 久しぶりに手や足や耳に「しもやけ」が出来た方が数多く来院された事で寒さを実感しています。ところが昨年11月下旬より毎月数名は「A型インフルエン […]
足なが運動について
- 2013-01-01 (火)
- 院内報
明けましておめでとうございます。2013年は一体どのような年になるのでしょうね。 昨年の12月24日クリスマスイブに久しぶりに妻と渋谷へコンサートに行ってきました。20数年来のファンである岡本孝子の生コンサートの初体験で […]
選挙と日本の将来
- 2012-12-01 (土)
- 院内報
早いもので2012年も12月になりますね。 衆議院選挙も12月16日に行われようとしています。 クリニックの周りに、ある政党の候補者のポスターが貼られるようになり、時々その理由を聞かれることがあります。実はその候補者のお […]
大先輩から自分の老後を考える
- 2012-10-01 (月)
- 院内報
最近卒業大学の機関紙を読んで感心したことが2つもありました。 私ももう少しで63歳になり医者生活も30数年となり、人生もだいぶ終盤に差し掛かってきたと感じていました。そんな時群馬大学卒業第1号の女医さんのエッセイが載って […]
日本の予防接種が大きく変わります
- 2012-09-01 (土)
- 院内報
今日本の予防接種が大きく変わりつつあります。世界標準から20〜30年は遅れていると言われ続けていた日本のワクチンの接種状況もここ1〜2年でかなり改善されました。 肺炎球菌・Hibワクチンが導入され無料で打てるようになった […]
「ワクチンの複数同時接種を推し進めます!当院HP・携帯で予約を!
- 2012-08-01 (水)
- 院内報
「VPD:Vaccine Preventable Diseases」(ワクチンで防げる病気)と言う言葉をご存知ですか? 様々な予防接種ワクチンの開発のおかげで人類は恐ろしい病気による死亡や重い合併症から免れられるようにな […]
No.229 父の日を振り返って
- 2012-07-01 (日)
- 院内報
平成24年7月 父の日を振り返って 6月17日は「父の日」でしたね。「母の日」と比べてなんとなく地味ですが、「母性」も大切ですが「父性」は思春期の子どもの成長にとっては更に重要なものと言えます。 私も子どもの頃をあれこれ […]
No.228 喘息のシーズン
- 2012-06-01 (金)
- 院内報
平成24年6月 喘息のシーズン 早いもので平成24年も6月に入ります。インフルエンザもスギ花粉症も一段落着きこれから梅雨の季節に入ると、いよいよ「喘息のシーズン」になります。 最近は典型的な呼吸困難を伴うひどい喘息発作の […]
ホーム > 院内報