腎尿管結石について

尿の通り道の腎孟・尿管に石がある状態です。
症状:腎結石のほとんどは痛みがなく、あっても鈍痛程度です。肉眼で確認できる血尿や顕微鏡で判明する血尿が見られます。
尿管結石は側腹部の激痛(疝痛)の他陰部、大腿内側へ放散する痛みがあります。尿に感染がない限り発熱はありません。
胆石・虫垂炎・腹膜炎と違い、痛いところを押されても痛みは増強しません。尿路結石は腎孟で育ち、尿管へと流れ落ち、この石が尿の流れを突然止めると激痛が起こります。そして尿が石の横を通って流れるようになると、石がそのままでも痛みがウソのように消えます。
尿管結石が膀胱近接部まで落ちてきた場合は急性膀胱炎と同じような排尿時痛や血尿・頻尿が起こります。膀胱へ落ちた結石は尿道を通って体外へ排出されます。
診断:検尿で血尿を確認。腹部レントゲン検査でカルシウムを含む診断はできるが、シスチンや尿酸結石は写らない。超音波(エコー)検査やCTスキャンで診断する。また腎孟が膨らんで肥大する(水腎症)という。
治療:小さい結石の場合は利尿をつけて自然排石を待つ。排石までに疝痛発作が繰り返したり、水腎症、腎孟腎炎が増悪する場合は以下の治療法を選択する。
PNL:経皮的腎結石摘出術:背中に1センチの穴を腎臓まであけ、ここから内視鏡を挿入し結石を直視しながら摘出する方法。
TUN:経尿道的尿管結石摘出術:尿道から細い内視鏡を尿管内に挿入し、結石を摘出するもの。
ESWL:対外衝撃波腎結石破砕石治療法:この装置は対外で衝撃波を発生させ、体内の結石のみに衝撃波を収束させ結石を細かく破砕して流すもの。流れきらない場合は上の治療法も併用する。
再発予防:水分を1.5リットル以上摂り、常に薄い尿にしておく。尿をアルカリ性にする薬の内服など。