鳥インフルエンザについて

どのような病気か?
トリもA型インフルエンザウイルスの感染を受けますが、トリのウイルスは人のインフルエンザとは異なったウイルスです。
鳥類のインフルエンザは「鳥インフルエンザ」と呼ばれ、このうちウイルスの感染を受けた鳥類が死亡し、全身症状などの特に強い病原性を示すものを「高病原性鳥インフルエンザ」と呼びます。
鳥、七面鳥、うずら、カラス等が感染すると、全身症状を起こし、神経症状が(首曲がり、元気消失)呼吸器症状、消化器症状(下痢、食欲減退)等が現れ、鳥類が大量に死亡することもまれではありません。
どんな国で発生している?
香港(H5N1型1997年、2003年)、アメリカ(H5N2型1983年、2003年)、オランダ(H7N7型2003年)、ドイツ(H7N7型2003年)、ベトナム(H5N1型2004年)で発生しています。
日本では、1925年以来発生はありませんでしたが、ついに今年発生してしまいました。
人に感染した例は?
1997年香港でH5鳥インフルエンザに18名が感染、6名が死亡していますが人から人への感染はありませんでした。2003年2月、再び香港において2名確認され、うち1名は死亡していますが、その後の感染の拡大はありませんでした。
オランダでもH7鳥インフルエンザウイルスの流行で結膜炎や軽い呼吸器症状がみられ獣医1名が亡くなっています。ただし今のところ人から人へ伝染する恐れはないようですからご安心ください。
今後ウイルスが変異して人間の間でも大流行する可能性はあるので注意を向ける必要はあります。
鶏卵や鶏肉を食べて感染することはないか?
食品としての鳥類(鶏卵、鶏肉)を食べることによって人が感染をした例はありません。万が一感染鳥やその卵が食品として市場に出回ったとしても70度以上の加熱でウイルスは死滅するとされています。もちろん病気になったトリに触ったり、内臓や糞便には接触しないほうがよいでしょう。
トリに限らず動物一般を飼う場合は、触ったらその後よく手を洗い、糞尿は速やかに処理し、動物のまわりを清潔にしましょう。
動物の健康状態に異常があった場合は獣医さんに、また飼い主が体に不調を感じたら早めに医療機関を受診してください。
くれぐれもマスコミの煽動にあおられず冷静に対処しましょう。