南川げんきクリニック 予防接種案内
平成24年4月1日現在
母子手帳・保険証をご持参下さい。 金額は1回の料金です。 | ||||
---|---|---|---|---|
任意接種(自費) | ||||
ワクチン名 | 金額 | 接種時期 | 回数 | 他の予防接種を受けれるまでの期間(接種間隔) |
ロタウイルス(ロタテック) | 10000円 | 生後8週から可能。2回目は24週まで、3回目は32週まで。 | 3回 | 4週間 |
ムンプス(おたふく風邪)ワクチン | 7000円 | 1歳以降 | 1回目(MRワクチンと水痘ワクチンと同時接種がお勧め) | 4週間 |
小学校入学前年度の4月から入学直前の3月まで(MRワクチンと同様) | 2回目(MRワクチンと同時接種がお勧め) | |||
インフルエンザ | 毎年10月〜1月中旬(予約無しでご来院下さい) | 1週間 | ||
2500円(0.25ml) | 6カ月〜3歳未満 | 2〜4週あけて2回 | ||
3500円(0.5ml) | 3歳以上〜12歳まで | 2〜4週あけて2回 | ||
4500円(0.5ml)/2回目3500円 | 13歳以上〜大人 | 原則1回。但し受験生等念入りにやりたい方は2回打つとよいでしょう。 | ||
B型肝炎 | 6000円 | 1回目 | 生後2ヶ月から | 1週間 |
2回目 | 1回目を打ってから4週間後 | |||
3回目 | 5〜6ヶ月後に3回目 | |||
●11才以下は0.25ml ●12才以下は0.5ml |
||||
A型肝炎 | 7500円 | 診療対応(予約は診察にて行います) | 1週間 | |
破傷風トキソイド | 6000円 | |||
狂犬病 | 13000円 | |||
肺炎球菌(成人) | 8000円 | |||
肺炎球菌(65歳以上) | 2500円(行政補助) | |||
麻疹単独 | 6000円 | |||
任意接種(無料・行田市のみ) | ||||
ワクチン名 | 金額 | 接種時期 | 回数 | 接種間隔 |
ヒブ(Hib)ワクチン [同時接種可] |
無料 | 生後2〜6カ月 | 全4回 4〜8週の間隔をあけて3回接種、約1年後に4回目 | 1週間 |
生後7〜11カ月 | 全3回 4〜8週の間隔をあけて2回接種し、約1年後に3回目 | |||
1歳以上5歳未満 | 1回 | |||
肺炎球菌ワクチン [同時接種可] |
無料 | 生後2〜6カ月 | 全4回 4週以上の間隔をあけて3回、2カ月以上の間隔をあけて12〜15カ月の年齢で4回目 | 1週間 |
生後7〜11カ月 | 全3回 4週以上の間隔をあけて2回接種し、2カ月以上の間隔をあけて3回目 | |||
1歳 | 全2回 1回の接種後2カ月の間隔をあけて2回目 | |||
2歳〜9歳 | 1回 | |||
子宮頸がんワクチン | 無料 | 中2〜高1 | 第1回目 | 1週間 |
第1回目より2ヶ月後 | 第2回目 | |||
第1回目より6ヶ月後 | 第3回目 | |||
定期接種(行田市・近隣市*乗入れ可能) | ||||
ワクチン名 | 金額 | 接種時期 | 回数 | 接種間隔 |
不活化ポリオ | 無料 | 生後3ヶ月 | 1回目 | 1週間 |
1回目から3週間後 | 2回目 | |||
2回目から3週間後 | 3回目 | |||
3回目から6ヶ月以上 | 4回目 | |||
BCG | 無料 | 生後5ヶ月から1才まで | 1回 | 4週間 |
MR(麻疹・風疹)ワクチン | 無料 | 1〜2歳 | 1回目 | |
小学校入学前年度の4月から入学直前の3月 | 2回目 | |||
日本脳炎ワクチン | 無料 | 生後6カ月から90カ月(7歳半) | 1回目 | 1週間 |
1回目から1〜4週間後 | 2回目 | |||
2回目から1年後 | 3回目 | |||
小学校4年生(9歳以上13歳未満) | 4回目 | |||
3種混合(DPT、ジフテリア・百日咳・破傷風)ワクチン 4種混合ワクチン(H24年11月より3種混合とポリオ不活化ワクチンの入った4種混合ワクチンとなります。既に1回でも3種混合や不活化ポリオを打った人は、4種混合は無しで、3種と不活化をそれぞれ別に打たなければなりません。) |
無料 | 生後3カ月〜90カ月(7歳半) | 1回目 | 1週間 |
1回目より3〜8週間隔 | 2回目 | |||
2回目より3〜8週間隔 | 3回目 | |||
3回目より1年〜1年半後 | 4回目 | |||
小学校6年生(2種混合) | 5回目 | |||
水痘ワクチン | 無料 | 1歳以降3歳まで | 2回 | 4週間 |
3歳以降5歳まで | 1回目無料 |
[同時接種可] これらのワクチンはDTP3種やBCG、ロタウィルスワクチンやB型肝炎ワクチンと同時接種しても良い
近隣市:加須市・熊谷市・鴻巣市・羽生市
自費料金:3種混合(4500円)、2種混合(4000円)、MR混合(10000円)、ツベルクリン反応(3800円)、BCG(7000円)、子宮頸がん(16000円)、日本脳炎(6500円)、風疹単独(6500円)